モデルハウスとはどんなもの?利用する意味とは?
コラム
モデルハウスは、そのハウスメーカーが手がけている住宅を再現したものです。
家が建てられているだけでなく、実際に家具やインテリアも配置し、生活感あふれる環境になっています。
そのハウスメーカーが施工した家に住んだら、どんな空間になるのかを体験できます。
ちなみに似たような言葉で「住宅展示場」という言葉がありますが、住宅展示場はモデルハウスがいくつか集まっているケースで呼びます。
モデルハウスは単純に空間を楽しむという体験ももちろん重要ですが、それ以外には工法の特徴を見極めておくと良いでしょう。
フローリングや壁紙、天井はどんな素材で作られて、どんなデザインになっているのか知ることができます。
おそらくモデルハウスを見学する際は、そのハウスメーカーの従業員や担当者などがいますので、詳しいことは実際に質問してみるのも良いでしょう。
注文住宅の場合、間取りなどは自分たちの思い通りになりますが、工法自体を変えることは難しいので、もし希望があれば、実現可能か質問をしておきましょう。
そして、設備面のチェックも重要です。
例えば、お風呂のガス給湯器はどんなものが用いられているのか、システムキッチンはどんなものか導入されているのかなど。
ハウスメーカーごとに設備面で提携している会社があったりしますので、そういった違いもチェックしておきましょう。